3555円
・全長が薄形に設計され装置のコンパクト化が実現する省スペースシリンダ。
・4面に小型オートスイッチ取付可能(Φ12〜Φ25は2面)
・オートスイッチの飛びだしがありません。
・軽量:5〜13%低減(従来CQ2比較)
・2山クレビス用受金具、コンパクトフート形金具を新たに追加
・取付ボルト同梱、ロッド先端金具付品番を設定(別手配する手間が省けます)
・オートスイッチ付(CDQ2シリーズ:CDQ2、CDQ2W、
CDQ2K、CDQ2KW、CDQP2、CDQ2S、CDBQ2)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長崎口腔リハビリテーションインストラクター認定研修カリキュラム
がん診療連携登録歯科医療機関名簿
がんの患者さんが手術や化学療法、放射線療法を受ける際に術前から口腔ケアを受けることにより肺炎などの合併症や口内炎などのつらい症状を減らすことが可能であることがわかっています。そこで、長崎県歯科医師会では、がんを患う患者さんの口腔衛生状態の向上によるがん治療合併症等の予防・軽減、することを目的とした「がん患者歯科医療連携講習」を実施しており、この講習を修了した「がん患者歯科医療連携登録医療機関」を掲載しています。がん治療の質的向上を目指すためにぜひ最寄りの歯科医院へご相談ください。
2020 お口の健康づくり@NAGASAKI
6月4日より歯の衛生週間です。
新型コロナウイルス感染症拡大予防ため、歯科医師会主催のイベントは中止になりました。
お口”いきいき”健康支援事業 お口”いきいき”健康支援事業を受けてみませんか?
「8020ながさき」8020運動の推進 守ろう歯の健康!
歯っぴいスポーツin長崎 第64回九州歯科医学大会が長崎県歯科医師会主催で開催されました。
歯っぴい噛むing!ひみこの はがいーぜ! 食べ物をしっかり「噛む」ということは歯やからだ、脳のために大切な運動です。ゆっくり、しっかり、おいしく食べる歯っぴい噛むイング始めましょう。 |
歯周病と糖尿病との関係は?
歯周病と糖尿病には深い関係があります。漫画で簡単に解説してあります。
![]() |
歯・口腔の健康づくり推進条例 について 「歯・口腔の健康づくり推進条例」をご存じですか? ![]() |
お口の健康体操
毎日の健康はお口から!今日からお口の健康体操を始めましょう。
![]() |
はじめよう口腔ケア
健康なお口で歯つらつ生活
![]() |
食品による窒息事故に気を 付けよう! ![]() |
フッ化物を活用して『8020社会』の実現を目指しましょう
![]() |
一生自分の健康な歯でおいしく食べよう
![]() |
これからママになるための健口づくり
![]() |
毎日の歯みがきについてのお知らせポスターを作成しました
![]() |